出石の観光情報

歩いて行ける観光スポット

出石の中心にある正覚田中屋のまわりには、数多くの観光名所・お土産屋
などがあり、沢山の観光客でにぎわっています。


出石観光協会 出石のイベントガイド
出石家老屋敷
出石町内町

出石家老屋敷

出石城内にあった江戸後期の上級武士(家老級)の居宅です。仙石騒動の中心人物、仙石左京の屋敷があった場所です。

DATA

正覚 田中屋より徒歩2分
開館時間:9時30分から17時(最終入館16時30分)
料金:大人100円、高・大学生80円、小・中学生無料
休館日:12月28日~1月4日、展示替期間

詳細はこちら
出石町内町

辰鼓楼

辰鼓楼は明治四年(一八七一)旧三の丸大手門脇の櫓台に建設された鼓楼です。当時は一時間ごとに太鼓で時(辰)を告げました。明治十四年に藩医、池口忠恕氏が大時計を寄贈してからは、時計台として親しまれ、今では三代目の時計が時を刻み続けています。

DATA

正覚 田中屋より徒歩1分

詳細はこちら
辰鼓楼
出石家老屋敷
出石町内町

出石城跡

一五七段の石段を登り、三七の朱の鳥居をくぐって稲荷神社から城下を見下ろせば、まるで江戸時代を思わせる城下町ならではの町並みが広がります。昭和四三年、本丸跡に隅櫓が復元され、その後登城門や登城橋が建設されました。

DATA

正覚 田中屋より徒歩2分

詳細はこちら
出石町内町

伊藤清永美術館

出石出身の伊藤清永画伯の少年期から、晩年の作品に至る まで、数多くの絵画やアトリエを展示しています。

DATA

正覚 田中屋より徒歩2分
開館時間:9時30分から17時(最終入館16時30分)
料金:大人500円、高・大学生300円、小・中学生無料
休館日:水曜日、年末年始、展示替期間

詳細はこちら
伊藤清永美術館
本覚寺(てっせん寺)
出石町魚屋

本覚寺[てっせん寺]

元出石町花のてっせんは、毎年六月頃に本覚寺(てっせん寺)で見ることができます。また本堂の天井は百五十四の「クレマチス」で装飾されています。

DATA

正覚 田中屋より徒歩4分

詳細はこちら
出石町柳

出石 永楽館

明治三十四年に開館した近畿最古の芝居小屋です。平成二十年に四十四年の時を経て蘇りました。

DATA

正覚 田中屋より徒歩7分
開館時間:9時30分から17時(最終入館16時30分)
料金:大人300円、学生200円、中学生以下無料
休館日:第2第4木曜日、12月31日、1月1日

詳細はこちら
出石永楽館
宗鏡寺
出石町東條

宗鏡寺[沢庵寺]

元和二年(一六一六)に沢庵和尚が再興したことから沢庵寺とも呼ばれ、代々出石城主の菩提寺として崇拝を受けました。

DATA

正覚 田中屋より徒歩10分

詳細はこちら
出石町宵田

出石 史料館

明治時代に生糸を商った豪商の旧邸です。昭和五十二年から史料館として出石藩ゆかりの史料を中心に展示しています。

DATA

正覚 田中屋より徒歩7分
開館時間:9時30分から17時(最終入館16時30分)
料金:大人300円、高・大学生180円、小・中学生無料
休館日:火曜日、年末年始、展示切替期間中

詳細はこちら
出石史料館

イベントガイド

  • 初午大祭

    3月第三土曜

    冬の但馬に春を告げ、商売繁盛・五穀豊穣を願う三たん一の大祭。

  • 桜まつり

    4月初旬

    4月初旬から約1ヶ月にわたって行われる祭り。出石名物のそば喰い大会などがあります。

  • 幟まわし

    5月5日

    天日槍にまつわる祭で、子供らが、竹ぼらの音に合わせ様々な絵柄の幟を立てまわします。

  • ほたる祭

    6月下旬

    奥山渓谷に生息するほたるは、身近に感じる自然の風物詩です。ほたるが光を放ち飛翔する..

  • 愛宕の火祭り

    8月24日直近の日曜日

    荒縄で束ねた麦わらに火をつけ振り回す奇祭。

  • 出石秋祭り

    10月上旬

    「喧嘩だんじり」とも呼ばれる秋まつりの雄壮な合戦の様は迫力満点です。

  • 出石藩 きもの祭り

    10月中旬

    町をきもの姿で散策する、参加型の祭り。きものが街並に映え、城下町風情が漂います。

  • 出石皿そば新そばまつり

    11月初旬

    地元で収穫した、「コウノトリの舞」ブランドの新蕎麦がお召し上がりただけます。

さらに見る..
トップページへ